2列4段物品棚 16 3月 2020 ダンボール物品棚を改造する その2 どーも管理人です。 作り直すのはめんどうだし、 ここは簡単に高さを削ることにしましょう。 下段を短くするのは大変なので、単純に引出しを1つ減らせば良さげです。 早速切りました。 2枚重ね板なので切るのは結構大変。 天板はどうせ見えないし、天井もあるのでそんなにホコリとか入らんだろうしオー… 続きを読む
2列4段物品棚 9 3月 2020 ダンボール物品棚を改造する その1 どーも管理人です。 こちらの書類棚ですが、かなり書類の重さでかなり歪んできています。 そろそろ倒壊の危険が…。 L字金具とかで補強していたのですがあまり効果なし。 (ゴチャゴチャ汚いのは演出です!) なので新しい棚に交換することにしました。 こちらが新しい棚。 白壁に合わせて棚も色を白系にし… 続きを読む
2列4段物品棚 30 7月 2019 引出しの表に色紙を貼る。 どーも管理人です。 いよいよ最終段階です。 今日は引出しの表面に色紙を貼ります。 まだ辺の処理が終わっていませんが、あそこは見える所じゃないので後回しw 用意するのはダンボールの表面を剥がした紙です。 これに色を塗っています。 引出しを直接塗る方が楽ですが、 発色の良さと見栄えのため色紙を貼… 続きを読む
2列4段物品棚 23 7月 2019 引出しの辺をきれいにする。 どーも管理人です。 引出しの補強は終わりましたので、 ここからは補強というより見栄えの問題になります。 結構大変なのでおススメはしません。 私はやりますがねw このダンボール切断面の剥き出しを処理していきます。 これまでどおり、コの字型の短冊を貼り付けていきます。 長い直線部分はそれほど苦労… 続きを読む
2列4段物品棚 21 7月 2019 引出しの底面を補強する。 どーも管理人です。 今日は引出しの底面を補強します。 あまり重いものを入れなければ補強は不要ですが、レール上の滑りを良くするのと見栄えも良くしますので一応やっておきます。 まぁ別に難しいことはありません。 L字の短冊を4辺に貼り付ければできあがりです。 リンク リンク… 続きを読む
2列4段物品棚 19 7月 2019 引出しの辺を補強する。2 どーも管理人です。 前回に引き続き、垂直方向の辺を補強していきます。 今回は引き出す側で、力のかかる部分です。引出しを支えるレールがあるので段差が付いています。 補強材はこんな形状になります。 しっかり貼ればOKよ。 リンク リンク… 続きを読む
2列4段物品棚 16 7月 2019 引出しの辺を補強する。 どーも管理人です。 雨の日が多いですね。 さて、今日は引出しの辺を補強します。 と同時に見栄えも良くすることにします。 はい、こちら底板が入りました引出しです。 まずは、垂直面の4辺を処理していきます。 特に表面というか手前面は、「引出し」を繰り返し引き出すことになるので、 補強しておかない… 続きを読む
2列4段物品棚 13 7月 2019 引出しを埋める。 どーも管理人です。 今日も引出し作りの続きです。 全部で6つ作りましたよ、なかなか大変でした。 下段部分はA4サイズの書類などが入りますのでこのまま。 まだ引き出しの辺の処理をしていないので、荒い作り。 このあと微調整していきますが、 寸法に余裕を持たせたので、引出しを入れてみた感じではスンナリ… 続きを読む
2列4段物品棚 4 7月 2019 先に引出しを作る。 どーも管理人です。 今日は引出しを作ろうと思います。 材料はこんな感じ。ダンボール2枚貼り合わせの板を使用しています。 あとは底板が必要ですが。 いつものように外枠から組み立てます。 4辺をグルーガンで留めていきます。 底板をはめ込みます。底板はダンボール1枚板です。 底板も… 続きを読む
2列4段物品棚 30 6月 2019 辺をきれいに処理する。 どーも管理人です。 こちらの棚はあと背板を入れるところまでで作業が止まってます。 なかなか、良い資材が手に入らないんですよ…。 ということで、さきに辺の処理をしてしまいましょうね。 こんな感じで短冊を貼っていきます。 まずは縦方向の辺を処理していきます。 縦方向3列が終わりました。 続… 続きを読む