ファイルボックスを作る その2
2020年3月5日

どーも管理人です。
さて、短冊の貼付をしていきす。
ただ、ここからの工程は大変なので無理にしなくてもよいと思います。まぁ使い捨てと割り切っての使用でしたら、しなくても問題ありません。
側板と底板の辺にはL字の短冊を貼っていきます。
短冊は、ダンボールの表面を剥がした紙で作っています。

8辺ありますので、そのすべてに貼っていきます。

一方、上面の辺はL字の短冊でなく”コの字”の短冊を貼ります。

4辺のうち短い方から貼ってみます。
短冊は辺に合わせてこのような長さと形に切ります。

貼付けはPVAL糊が最適です。
PVALといえば、造血幹細胞の培養液に使用したところ大量増殖が確認されたとの研究発表が去年ありましたね。ダンボール工作品の大量増殖のみならず造血幹細胞も増殖させるとは…。
すごいなPVAL糊!
それはさておき、貼付けるとこんな感じ。

次は長辺に貼っていきます。
同じく短冊の断端はこのような形に切ります。

貼り付けるとこうなります。
剥き出しのダンボール断面がすべて隠れましたね。

あとは、更に見映えを良くするのに表面に色紙を貼るといいかもしれません。
これもダンボールの表面を剥がした紙に色を塗ったものです。

とりあえず3つ作って棚に入れてみた。
