ファイルボックスを作る その1

どーも管理人です。

 

今日はファイルボックスを作ります。

まぁ買った方が手間が無いし良いんですけどね。

大きさとしてはクリアファイルとかフラットファイルごと縦方向に入れられるくらいにします。

ダンボールは厚さ約5mmのものを使用しています。(正確には5.3mmくらいあります。)

市販のプラスチック製ファイルボックスですと板の厚さは1~2mmなので、

かなり分厚くなりますが、已むを得ません。

 

材料です。

側板 320×240mm 2枚

 

同じく側板 80×240mm 2枚

 

そして底板 320×69mm 1枚

  

いきなりですが、外枠が完成…。いつもどおり、外枠から作る安定の工法です。

余談ですが、いきなりステーキが74店舗閉鎖だそうですね。

行ったことないけど。

 

まだ底板が入っていません。

ダンボールの接着はグルーガンで行っています。

 

はい、底板が入りました。

この段階でも使用上は問題ありませんので完成としてもいいのですが。

 

ここからは、補強と見栄えを兼ねて手を加えていきます。

まず、グルーガンでの接着だけでは心許ないので、接合部分を補強します。

それと接合部分が剥き出しで見苦しいので隠す意味もあります。

このようなL字の短冊を貼っていきますね。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です